時間の相対性について

東京出張で羽田空港に降り立ったある日の午後のことでした。飛行機のドアがひらくと、人々は足早に出口目指します。そのなかで、異質な女性がひとり、そろりそろりと、一歩一歩地面のの感触を確かめるかのように足を運んでいました。周りの人は、左右から彼女を追い抜き過ぎ去っていきます。随分白いものが目立つようになった髪をひとつに束ねた彼女は、まるで流れゆく時間に取り残されたように、そこにいたのでした。

「彼女には、どんな景色が見えているのだろうか?」

わたしと彼女の差は、一向に縮まらない。後から来たひとが、わたしの横をすり抜けていく。一瞬の時間の重なりの後、足早に遠ざかっていっていた。

そんな時、わたしは、わたしの足元にこころをおいてみた。足が地面につくと、フワッと一瞬地面に足が吸い込まれる。そして、柔らかくおしかえして、わたしを支えてくれていた。わたしの周りから、音が奪われ、ひとがきえ、時が止まったような感覚におそわれた。彼女は、やっぱりひとりだった。そして、やはり、そろりそろりと歩いていた。

わたしの空間には、彼女とわたしの2人になっていた。そして、わたしも彼女も歩いていた。そんな時、彼女はゆったりと振り向いて、小さく会釈をした。

時間は平等だとよくいわれるが、時間は決して絶対ではないと思う。わたしの動き、在り方と、相手の動き、在り方により変化する相対的なもの。

例えば、動いているわたしには時間は短く感じ、とどまっているひとには、時間は長く感謝感じるのだろう。

わたしは、大学時代にほとんどひきこもり状態だった。その時のわたしの時間は止まっていたのだと思う。しかし、部活には参加していた。その時は、周りに引っ張られ時間は動きだしていた。

時間の交差点で相対的に生み出される時間のスピード。止まることもまた、相対性の産物。時間を見誤らないように、時の流れに身をまかせよう!



2 件のコメント :

  1. 昔の人たちが感じる時間と、現代人の日本人が感じる時間とは、昔の人たちがゆったりと感じると推測します。

    返信削除
  2. 昔の人たちが感じる時間と、現代人の日本人が感じる時間とは、昔の人たちがゆったりと感じると推測します。

    返信削除